すみれ内科クリニックからのお知らせ
■ 届出等に関する事項
厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
● 保険医療機関指定 医療機関コード 0212511653
名称 医療法人すみれ会 すみれ内科クリニック
所在地 青森県上北郡東北町上北北1丁目34-103
● 管理者氏名及び診療に従事する医師に関する事項
1.管理者氏名 院長 石原 融
2.診療に従事する医師 石原 融
● 標榜する科目 内科
● 診療日、診療時間及び休診日に関する事項
1.診察日・診療時間 月曜日・火曜日 午後 13:00~17:30
2.休診日 水曜日~日曜日
● また東北厚生局に次の施設基準に適合している旨の届出を行っています。
・在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
・脳血管疾患等リハビリテーション料Ⅲ
・情報通信機器を用いた診療
■施設基準などに係る届出について
● 一般名処方加算
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に 向けた取り組み等を実施しております。 後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく 薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行する こと)を行う場合があります。 一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても 患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方加算1 10点 一般名処方加算2 8点
※一般名処方とは お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。 そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が 選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。 ご理解、ご協力をお願いいたします。
● 情報通信機器を用いた診療
当院では、「オンライン診療の適切な実施に関わる指針」を遵守し オンライン診療を実施しております。 ただし、初診からオンライン診療を受ける場合、以下の処方については 行うことができません。
・麻薬及び向精神薬の処方
・基礎疾患等の情報が把握できていない患者様に対する 特に安全管理が必要な薬品 (診療報酬における薬剤管理指導料1の対象になる薬剤)の処方
・基礎疾患等の情報が把握できていない患者様に対する8日以上の処方
● 明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく 観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる 明細書を無料で発行しております。 また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても 明細書を無料で発行しております。 尚、明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が 記載されます。 明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
● 長期収載品の処方等又は調剤に関する事項
選定療養費の対象となる医薬品について
• 後発医薬品が発売され、5年以上経過した先発医薬品(準先発医薬品を含む)
• 後発医薬品への置き換え率が 50%以上の先発医薬品
自己負担について
• 長期収載品(先発医薬品)の薬価と、後発医薬品の最高価格帯との価格差の4分の1
• 選定療養費は、保険給付ではないため消費税がかかります。
• 選定療養費のお支払いは、院内処方の場合は当院、院外処方の場合は調剤薬局となり ます
• 公費負担制度をご利用の場合も負担の対象となります
対象から除外される場合
•医師が医療上の必要性で後発医薬品への変更が出来ないと判断した場合
• メーカーの出荷制限などで、後発医薬品を提供することが出来ない場合
• バイオ医薬品
※ 長期収載品:後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある先発医薬品のこと
● 生活習慣病管理料(Ⅱ)
令和6年6月の診療報酬改定に伴い、これまでの「特定疾患療養管理料」を廃止し、療養計画書に基づき総合的な治療管理を行う「生活習慣病管理料」へ変更されました。
当院では、糖尿病・高血圧・高脂血症(脂質異常症)で治療中の患者様に対し、生活習慣病療養計 画書を作成して治療をおこなっております。
高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して、療養指導に同意した患者が対象です。
患者様には目標設定、血圧・体重、食事や運動に関する指導内容等を記載した「療養計画書」を発行いたします。初回につきましては、署名を頂く必要がありますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
※当院は、患者様の状態に応じ、医師の判断のもと、リフィル処方や28日以上の長期の投薬を行う場合がございます。
● 個人情報保護方針に関するお知らせ
当院は、「個人情報の保護に関する法律」及び「石川県個人情報の保護に関する法律施行条例」、「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」等に基づき、必要な診療情報などの個人情報を適正に利用・管理しております。
● 保険外負担に関する事項
証明書・診断書等などの文書の発行など、実費のご負担となります。
【文書料】(税込)
・各種診断書 3000円~/1通
・死亡診断書 5000円/1通
・領収書再発行 500円/1通
・医療費控除証明書 1000円/1通
・健康診断(一般) 10000円
・健康診断(感染症)5000円
【予防接種】(税込)
・インフルエンザワクチン 成人 2500円/1回
・コロナワクチン 15300円/1回
・肺炎球菌ワクチン 7450円
・帯状疱疹ワクチン 20300円
・水痘ワクチン 6500円
・おたふくかぜワクチン 5000円
・BGGワクチン 5000円
・麻疹風しんワクチン 7000円
【その他の保険外費用】(税込)
・血糖測定チップ 4161円/1箱
・血糖測定針 836円/1箱
・死後処置 5000円
・浴衣代 4000円
・セーフティーセット 4840円
その他詳細につきましては、受付にてお問い合わせください。